「医療の分野で働きたい」
「医療現場で培った専門性を活かして新しいことにチャレンジしたい」

もし、あなたがそう考えているのであれば、フィールドナース(クリニカルスペシャリスト)がおススメです。

フィールドナースは、あなたの営業経験や医療現場での治験を活かせる職業として注目を集めています。

この記事では、フィールドナースの仕事内容や転職に必要な資格について医療転職のエージェントがお答えします。ぜひ最後までご覧ください。

フィールドナース(クリニカルスペシャリスト)とは?

医師に医療機器の前での説明を行っているフィールドナースの画像

フィールドナースとは、医療機器メーカーなどに所属し自社製品の営業のサポートを行う職業です。主に病院やクリニック、学会や展示会などが仕事場となります。

フィールドナースのやりがい

医療現場を高度な専門知識で支える

医療機器そのものはもちろん、医療従事者なら臨床現場での専門知識を活かし、病院等へ技術的なサポートを行い医療現場を支えます。

さらに医療従事者からの課題を自社にフィードバックすることで、新たな製品の開発に貢献することも可能です。

社会貢献度が高い

自身が関わった医療機器や技術が普及すれば、多くの患者さんが適切な治療を受けられることに。患者さんの命や苦痛の改善につながる仕事であり、やりがいをもって仕事に向き合えます。

キャリアの幅が広がる

医療機関へプレゼンテーション等を行うため、医療の知見とあわせ高いビジネススキルを身に着けることができ、自身の市場価値を高めることが可能です。

フィールドナースの仕事内容

フィールドナースの業務の中心は技術指導と情報提供です。フィールドナースは主に営業のサポートを担うことが多いですが、場合によっては自身が営業職を兼ねることもあります。

自社製品のプレゼンテーション

自社製品の特徴や強みを医療従事者に説明します。

お客様へ配慮してわかりやすい資料を作成したり、医療現場での経験を活かした観点から説明を行うなど、今までの経験を活かすことができます。

デモンストレーション

製品導入の際、機器の安全で正確な使用方法を実演し、使用方法や操作手順を説明します。 医療従事者がつまづきやすいポイントを踏まえて解説しましょう。

アフターフォロー

製品導入後も定期的に医療機関を訪問し、使用上の疑問やトラブルに対応します。顧客(医療従事者)との信頼関係を維持することにもつながります。

主な1日のスケジュール

フィールドナースの1日のスケジュールについて説明します。

フィールドナースのスケジュール画像

フィールドナースを目指す理由

フィールドナースへの転職を目指す理由として、以下のような理由があります。

柔軟な働き方が可能

多くのフィールドナースは土日祝日が休みです。あなたが看護師、臨床工学技師、臨床検査技師、放射線技師など医療従事者で夜勤がある場合はワークライフバランスが大幅に改善され、家族や友人との時間を確保しやすくなります。

さらに企業によっては在宅で資料の準備が行える場合もあり、柔軟な働き方が可能です。

年収アップを目指せる

フィールドナースの平均年収は約500万円~800万円です。マネージャーとしての経験がある場合は高収入が期待でき、年収1,000万円以上の方も多くいらっしゃいます。

フィールドナースへの転職が有利な資格・スキル

医療機器を看護師に説明するフィールドナースの画像

フィールドナースへの転職において必須となる資格は企業によってまちまちです。しかし、持っていると有利になる資格やスキルは存在します。

医療系の資格が強い

医療現場での経験や知識をフィールドナースに活かせます。そのため、看護師免許、理学療法士、作業療法士、臨床工学技師の資格が有利です。臨床での経験をプレゼンテーションに活かすことができます。

営業経験が活かせる

フィールドナースは自社製品を医療現場にプレゼンテーションする仕事です。営業のスキルは資料作成や説明会など、あらゆる場面で活かすことができるでしょう。

英語のスキルが可能性を広げる

外資系の医療機器メーカーや海外製品を扱う企業では高い英語力が必須となる場合も。海外とのメールのやりとりやコミュニケーションのスキルは転職時にも大きな武器です。

フィールドナースに向いている人の特徴

オフィス街を歩いている男女の画像

フィールドナースとして活躍できる人の特徴について解説していきます。

人と話すのが得意

医師や臨床工学技士など医療従事者との対話が重要です。医療現場でのニーズを引き出し、専門的な内容をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力が求められます。

「人と話しているのが楽しい」と思える方がフィールドナースとして活躍中です。

目標達成への意識が高い

フィールドナースは営業職のように、目標達成を求められる場面は少ないかもしれません。しかし民間企業なので「メンバーとして売上目標のために、自分は何ができるのか」を考え計画的に行動する姿勢が大切です。

求人や募集の特徴

医師に資料で説明するフィールドナースの画像

傾向を見るに求人は東京や大阪などの大都市圏に集中しており、競争率が高い現状にあります。大手企業や外資系の企業は特に人気です。

また、循環器や透析など医療機器によって分野があるので、自身のやりたいことと合っているか事前に求人を読み込むことも大事です。

その他、フィールドナースは将来的に転勤ありの案件が存在することも、知っておくとよいでしょう。

求人は非公開のものが多い

フィールドナースの求人は非公開のものが多く、エージェントを通すことで企業情報の詳細がわかります。医療業界に強いエージェントに相談することが成功への近道です。

まとめ│フィールドナースを目指してみよう

フィールドナースへの転職は、年収アップ、キャリアアップを同時に実現することができる魅力的なキャリアチェンジです。さらに社会貢献度も高く、やりがいをもって仕事をすることができます。

ぜひ、今までの経験やスキルを活かし最先端の医療業界で働いてみませんか?きっと輝く未来が待っています。

弊社では、医療業界出身のエージェントが在籍しており、あなたに寄り添ったサポートを行います。あなたの新たなキャリアへの一歩を踏み出すお手伝いができればうれしいです。

もし、フィールドナースが少しでも気になった方は以下のフォームより遠慮なくお問い合わせください。ご相談お待ちしております!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: banner.jpg